
本記事では、料金の安いオンライン家庭教師を5つ紹介します。料金はもちろんのこと、それぞれの特徴や強みも解説していくので、オンライン家庭教師選びの参考にしてください。
CONTENTS
オンライン家庭教師を利用するうえで不安と思うことは? WEBアンケートで調査!
「子どもに家庭教師を付けるなら、やっぱり家に先生を呼んだ方がいいのかな? 」と、オンライン家庭教師について不安に思う保護者の方は少なくありません。その理由について、アンケート調査を行ってみました。
①オンライン学習に効果はあるか:39%
オンライン学習の効果については、もっとも不安な方が多い結果となりました。もちろん、ただオンラインで教えるだけでは課題も残りますが、個別指導による学習計画の最適化や、デジタル教材を活用するといった工夫があれば、対面授業と同等の成果が期待できるでしょう。
②教師とのコミュニケーションに問題はないか:29%
教師とのコミュニケーションについても、不安を覚える方が多いようです。これについては、双方向のビデオ通話やチャット機能を活用することで、対面と遜色ない指導が実現できるでしょう。
③子どもの集中力が続くか:23%
集中力の維持に関しては、短時間の授業設定やインタラクティブな授業スタイルで対策できます。また部屋を掃除したり、眠くなりやすい入浴後を避けたり、部屋着や制服ではなく外行きの服装で授業を受けるなど、子ども自身の学習環境を整えておくことも大事なポイントとなります。
④子どもが嫌がらないか:9%
どの学習方法でも懸念となることですが、嫌がるようであれば慣れるまで柔軟なスケジュール調整を行うことで、安心して学習に取り組める環境を整えることができるでしょう。
アンケートは以上となります。このように、オンライン家庭教師の利用に不安を抱えるご家庭も多いというのは否定できません。とはいえ、これに対して家庭教師側も、しっかりと対策しているのです。そのため当サイトでは、オンライン家庭教師を選ぶポイントや、おすすめする理由などを踏まえて、ジャンルごとにおすすめのオンライン家庭教師を紹介しています。
SKY家庭教師
会社名 | SKY家庭教師 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市城東区成育1-3-14 |
電話番号 | 06-6940-4649 |
SKY家庭教師は、顧客満足度94.8%(2021年度)を誇る、オンライン家庭教師です。徹底した宿題管理により「今よりも成績を上げる」ことを目標に掲げています。
連携の工夫
SKY家庭教師では、各生徒専用のメッセージグループを作成し、活用しています。生徒、保護者、担当講師、本部スタッフとでうまく連携を取りながら、日々の学習を一緒に進めていくシステムなのです。
メッセージグループでは、講師からの授業報告や宿題の提示、生徒からの宿題の報告などのやり取りを行います。
オンラインでも密なコミュニケーションが取れるように工夫されているのです。
それぞれに合わせた学習計画
生徒それぞれに合わせたカリキュラム(学習計画宿題表)を作成します。これにより、自分にとって必要な勉強を、ピンポイントで効率よく学び進めることができるのです。
いきなりハードなカリキュラムを提示することはありません。勉強の習慣がついていない生徒は、まずは1日10分の課題からスタートしていきます。その後、1日の勉強量を次第に増やせるように、講師や本部スタッフと一緒に取り組んでいきます。
生徒に合った講師選び
SKY家庭教師には、研修を受けた現役大学生講師や、経験豊富な社会人講師、本部のプロ講師など、数多くの講師が在籍しています。
その中から生徒一人ひとりに合った講師を選ぶことで、学習とコミュニケーションを両立させた指導を行っているのです。
料金について
指導料金は、1コマ30分で850円(税込)です。教科数にかかわらず料金は一定で、後払い方式となっています。
たとえば、週に1回、60分の指導を受けた場合、1ヶ月の料金は6,800円(税込)となります。大体、月々1万3,000円(税込)〜2万3,000円(税込)くらいから始める方が多いです。
オンライン家庭教師e-Live
会社名 | LIVE株式会社 |
---|---|
住所 | 〒422-8063 静岡県静岡市駿河区馬渕4丁目2-24 |
電話番号 | 0120-54-3153 |
授業料は受けた分だけ
オンライン家庭教師e-Liveの授業料は、月謝制ではなく、コマ制です。そのため、子どもの学習状況や予算に合わせた授業が受けられます。
たとえば、週1回で月に4回授業を受ける場合、小学生だと4,400円(税込)〜です。1コマあたりの授業料は、講師の在籍・出身大学によって異なります。
東京大や京都大などはSランクで、小学生の1コマあたりは2,750円(税込)です。授業を受けた分だけ料金が発生するため、曜日や時間など、ライフスタイルに合わせて選べる点は大きなメリットになるでしょう。
成績保証が付いた短期集中コース
2024年6月に、中学生向けの成績保証が付いた短期集中コースがスタートしました。このコースは公立中学校の中学1年生3学期〜中学3年生1学期までの生徒が対象です。
定期テストや受験対策ができ、最大30点アップを目指すためのコースです。万が一、成績アップの達成ができなければ、Sランク講師の個別指導24コマや、e-Live+週3回コースなどが無料で利用できます。
これらの授業の総額はおよそ13万円になるため、達成できなかった場合でも無駄にはなりません。短期集中で成績保証がついているコースなら、安心して任せられるでしょう。
受講できる期間が決まっているため、気になる方はぜひお問い合わせしてみてください。
わかる・できる・定着する
オンライン家庭教師e-Liveは「わかる・できる・定着する」を目指している家庭教師です。講師が表情を見ながら同じ画面に板書するため、生徒の苦手な問題やわからないことを把握しやすいです。
また、サポートチームがe-Liveのカリキュラムや自習スケージュールを作成してくれるため、勉強習慣が定着していきます。定期的にオンライン面談も行われているため、生徒の学習状況も把握しやすい点も特徴の1つです。
オンライン家庭教師e-Liveのコーチング能力で、自分で勉強ができる子どもになっていくでしょう。
家庭教師のガンバ
会社名 | 家庭教師のガンバ |
---|---|
住所 | 東京都豊島区西池袋3-29-12-5A |
電話番号 | 0120-177-136 |
家庭教師のガンバは、勉強が苦手な生徒や不登校児への指導を得意としている家庭教師です。関東、関西、甲信越、東北を対象エリアとしていますが、オンライン指導であれば全国から受講することができます。
便利な復習法
家庭教師のガンバのオンライン家庭教師の特徴のひとつに、授業の録画機能があります。何度でも復習することができるので、学習内容を効果的に定着させられます。
疑問を溜め込まないシステム
勉強をしていてわからない点は、溜め込まないことが重要です。家庭教師のガンバでは、指導日以外に生じた疑問は、LINE指導で解決させることができます。
専門のスタッフが、毎日23時まで待機しています。また、LINE指導は無料で受けることができます。
料金について
小学生・中学生の指導料金は、1コマ30分で750円(税込)です。中学受験・高校生の指導料金は、1コマ30分で1,000円(税込)です。
また、指導料の他に管理サポート費がかかります。小学生の管理サポート費は9,900円/月です。中学受験・中学生の管理サポート費は1万2,100円/月です。高校生の管理サポート費は1万5,400円/月です。
オンライン家庭教師WAM
会社名 | オンライン家庭教師WAM |
---|---|
電話番号 | 0120-333-876 |
オンライン家庭教師WAMは、顧客満足度97.8%(2023年2〜3月)を誇る、オンラインに特化した家庭教師です。
専用の授業アプリを導入し、講師がその場にいるかのような授業を実現させているのが特徴です。
指導力への自信
成績保証とは、入塾後1年以内の学校の定期テストで一定の点数以上に到達することができなかった場合、2ヶ月分の授業料を免除するというものです。
指導力に自信があるからこそできる保証となっています。
料金について
授業は、40分と90分の2スタイルから選択できます。
40分コースの料金は、小学校低学年では1コマあたり1,225円(税込)〜、小学校高学年では1コマあたり1,600円〜(税込)です。
中学1・2年生では1コマあたり1,900円(税込)〜、中学3年生では1コマあたり2,100円(税込)〜、高校1年生では1コマあたり2,300円(税込)〜、高校2年生では1コマあたり2,400円(税込)〜、高校3年生では1コマあたり2,600円(税込)〜となっています。
また、90コースの料金は、小学校低学年では1コマあたり2,450円(税込)〜、小学校高学年では1コマあたり3,200円〜(税込)です。
中学1・2年生では1コマあたり3,800円(税込)〜、中学3年生では1コマあたり4,200円(税込)〜、高校1年生では1コマあたり4,600円(税込)〜、高校2年生では1コマあたり4,800円(税込)〜、高校3年生では1コマあたり5,200円(税込)〜となっています。
インターネット家庭教師Netty
会社名 | インターネット家庭教師Netty |
---|---|
電話番号 | 0120-121-864 |
インターネット家庭教師Nettyは、老舗家庭教師のノーバスが提供しているオンライン家庭教師サービスです。
リアルタイム対話機能、ホワイトボード機能、スキャナ機能、理解度ボタン機能、モニタリング機能などのさまざまなオリジナルの機能を駆使して、高品質な授業を提供しています。
Wサポート
授業を行う講師のほかに「学習プランナー」が付き、ダブルで生徒をサポートします。学習プランナーは社員が担当し、家庭との連絡をより密に取ったりカリキュラムの軌道修正を行ったりします。
料金について
インターネット家庭教師Nettyでは、授業は1コマ50分です。
小学生コースの料金は、小学校1・2年生で8,800円(税込)、小学校3・4年生で1万2,100円(税込)、小学校5・6年生で1万3,200円(税込)となっています。
中学生受験コースの料金は、小学校1・2年生で1万4,300円(税込)、小学校3・4年生で1万6,500円(税込)、小学校5・6年生で1万7,600円(税込)となっています。
中学生コースの料金は、中学校1年生で1万4,300円(税込)、中学校2年生で1万5,400円(税込)、中学校3年生で1万7,600円(税込)です。
高校生コースの料金は、高校1・2年生で1万7,600円(税込)、高校3年生で1万8,700円(税込)です。
まとめ
いかがでしたか。本記事では「SKY家庭教師」「家庭教師の銀河」「家庭教師のガンバ」「オンライン家庭教師WAM」「インターネット家庭教師Netty」について解説をしました。
それぞれの強みや料金形態がわかったところで、体験授業や説明会に参加して、自分に合ったオンライン家庭教師を見つけましょう。